skill

ユナイテッド関連の英語を理解したくて使ったテキストGrammar in Useの使い方まとめ!

unitedkozo

本日はユナイテッドの生の英語を理解したくて使い始めたテキスト

English Grammar in use の効果的な使い方

について解説していこうと思います!!

正直、めっちゃいいです!!

そもそもどんな教材?

English Grammar in use は

実用英語でよく使われる文法知識と

英文が集約された教材です。

そして全てが英語です。

もちろん文法の説明も英語です。

そのため、初学者には向いていません。

ちなみに僕が使ったのはイギリス英語です。もちろん。

ゆなこぞ
ゆなこぞ

どうしても翻訳された日本語ではなく自分で生の英語を理解したくて。。

Grammar in use を使うメリット・デメリットとは?

まず、Grammar in useを利用する際の

メリット、デメリットについて説明していきます。

まず第一の特徴は先ほど紹介したように

必要な英語知識を英英

解説してくれるという点です。

その英語で解説されていることから

様々なメリット、デメリットがあるので紹介していきます!

メリット①:学校教育と違ってネイティブ本来の考えからの文法知識を身につける

1つ目のメリットは、

ネイティブが普段頭の中で考えている

文法的思考回路が身につくという点です。

この教材もうお分かりのように日本で作られたものではなく

Cambridge University Pressという企業で出版されたものです。

ネイティブの人が文法知識を英語ベースで

解説してくれています。

その解説も比較的わかりやすい英語に言い換えてくれていると感じます。

例えばmust’tとdon’t have toの違いについて

Mustn’t and don’t have to are completely different:

You mustn’t do something = don’t do it

You don’t have to do something = you don’t need do it (but you can if you want)

のように解説されています。

このように日本ではなんとなくイメージしづらい説明となってしまうところも

視覚的にも理解することができます。

ネイティブと同じ思考を身につけることができるとも言えますね。

メリット②:サイトにアクセスすれば音声も聞くことができる

文法書としてしまうとなんとなく

ガリガリと問題を解くことにフォーカスしてしまいがちですが

この本に載っているコードを利用することで解説を英語リスニングすることができます。

ネイティブの発音を聞けるのはとても大事です。

特に私が使用しているのはイギリス英語ですから例えば

“Can”の発音はこれまで習っていきた

「キャン」ではなく何方かと言えば「カン」であることが

リスニングすることで分かります。

デメリット①:ページが多くて挫折しやすい

デメリットの一つ目としては

教材のボリュームがとても多いということです。

私が使用している教材は全部で145Unitあり

ページで言うと約300ページになります。

1日1Unitだとしても約半年はかかる計算なりますね。

そのためこの教材を全て正確に網羅しようと思うなら

ある程度、時間の確保が必要だと言うことは間違い無いでしょう。

社会人であるならばいつもの”何か”の時間を削る必要があるかもしれませんね。

ゆなこぞ
ゆなこぞ

私は動画を見たりする時間を削ったような。。

デメリット②:日本語がないので分からないとつまずきやすい

前にも記述しているようにこの教材には日本語がありません。

比較的簡単な英語で説明されていますが

それでも分からないところがあった場合は自らその英語の意味から調べる必要があります。

日本語が手助けしてくれない点が少し苦しいですね。

最低限の単語力が必要とは感じます。

でも、高校受験、大学受験を経験していれば特に問題ないレベルとは思います。

逆に言えば、受験のためやTOEICのためにこの教材を使うことはおすすめできませんね。

ちなみにTOEICスコアをアップに使った私の勉強法はこちらの記事で紹介しています!

効果的な使い方とは?

使い方次第では抜群に英語力がUPしたり逆にただの重たい本が増えてしまいかねない

Grammar in Useを使ってみようと考えている方に

私が個人的におすすめするこの教材の使い方を紹介します!

問題は解くな!ひたすら解説を読んでみよう

まずは英語に慣れましょう。

この教材はどこを見ても英語ですから。

English Grammar in Useの構成としては

見開き左側に文法の解説、右側がその文法の問題となっています。

ここで断言します。

右側の問題は解く必要はありません!!

この教材を使おうとしている方は

少しでもネイティブの思考回路を体に覚えさせたいと思っていると思います。

自然とユナイテッドの情報を掴めたらより楽しいだろうな〜。だったりも。

そういった方が学校教育のように問題を解いて正解不正解に一喜一憂していては

なかなかネイティブの文法力はついていかないと思います。

あるあるとしては、このUnitは過去分詞だから問題の答えはどうせ過去分詞でしょ。とか。

そのため、左側のページをひたすら読んでみましょう

例文を読みながら

「こうやって表現するんだ」「こういう使い分けをするんだ」

などと感じながら知識を増やしていきましょう。

そうすることで教材を進めるペースも上がっていきます。

例文をネイティブの発音で耳に聴かせよう

例文を読んだ後にやってほしいことは

ネイティブに発音させ耳で実際に聴いてほしいと言うことです。

ユナイテッドの選手インタビューはかなりクセがありますが

この教材の音声もいろいろな方が収録していて発見があると思います。

Grammar in Useには購入した際にe-bookがついていて

これを使うことで実際に例文を音声再生させることができます。

文法&リスニングの学習にもなります。

効果抜群!シャドーウィング!

ネイティブの音声を聞いたら最後にやってほしいことはこれ!

「シャドーウィング」です。

シャドーウィングとは音声を聞きながら音読することです。

先ほどの音声再生機能を使って、自分で例文を発音してみましょう!

シャドーウィングは実際に自分の口から発することで

かなりの学習効果があるとされています。

この教材の例文は比較的どれも短いので取り組みやすいです。

発音はユナイテッドの選手になった気分でカッコつけてやってみてください。

ネイティブのような発音をするためには日本人はマネるしかありません!

毎日コツコツ!!

最後に、英語は毎日コツコツ触れることが一番です。

同じ10時間でも1日に10時間やるよりも

1週間で10時間やる方が圧倒的に効果があるとされています。

忙しければ1日5分だって構わないのです。

これを繰り返すことで、英語に触れない日が逆に気持ち悪くなります笑

まとめ

  1. 問題は解かない!文法解説を読み込もう
  2. 耳でネイティブの発音を聴こう
  3. シャドーウィングで真似してみよう
  4. コツコツ!!それが一番の近道

今回は私がユナイテッドの英語を少しでも理解したくて始めた

English Grammar in Useの効果的な使い方について紹介しました!!

英英の文法書なので取り掛かりは大変かもしれませんが

学校で英語を習ったことがあるならば、

この教材は最高の教材です。

ちなみに応用編もありますが、この青色で十分です。

少しでも英語学習に役立ててもらえればと思います!!

ABOUT ME
ゆなこぞ
ゆなこぞ
SE/ブロガー
現在、IT企業で働きながらブログに挑戦中
・イギリスマンチェスターに生まれる
・理系大学院卒業
・IT企業の社会人2年目として働く
記事URLをコピーしました